地元人も、旅人も、この土地が好きなあなたも、いっしょに盛り上がりましょう〜。
UDON遅ればせながら、映画UDONを見ました。 香川県出身の主人が、DVDを買ってきたんです。 楽しい作品ですね〜!! あと、かなり使えるうどん店ガイドでもありますよね! 主人も知らないお店、実家近くの製麺所で、食べていけることが判明したり。 いつも、短期間の帰省ですが、のんびり、うどん店巡りしたい欲求にかられました。 カフェオレ <神奈川県> DATE:2007-04-10 23:29:02 |
私も見ました!面白かったです。 私は映画館で見たのですが、高知出身の旦那は、見たことある景色が多かったらしく、懐かしく見ていましたよ。私もうどんがたべたくなりました。
高知県は、香川の影響がつよくて、お蕎麦よりうどん文化だそうです。確かにお蕎麦屋さんは少ないような気がします。 ゆうか <高知県> DATE:2007-04-12 23:39:27 |
観たいな。予告を観て、すごく面白そうで「うどん」も 大好きなんで、DVDを是非、観たいと思ってます。 ・・が、なかなか機会がなく・・
予告を観ただけで四国に行きたくて 昨秋は検討したんですけど、車だとだいぶ 時間がかかりそうで主人に拒否されました(^^ゞ 瀬戸大橋や鳴門の渦潮もいっしょに見たかった。
カフェオレさん、ゆうかさんのお話読んでいたら 又行きたくなりました。 行く前には、「UDON」を観てからですね。 え〜ぽん <愛知県> DATE:2007-04-15 23:08:56 |
うどんの国ゆうかさん、面白いですよね〜! DVDの方は編集前の物らしく、 映画館で上映された物よりだいぶ長いようです。 あと、おまけがもう一本ついていて、メイキングや 本物の(!)麺通団がうどん店の解説をしてくれます。
え〜ぽんさん、義弟が名古屋よりの岐阜にいるんですけど、正月の帰省は車で来ていました。 何時間かかったって言っててかな? けど、「あら、近いのね〜」って思ったんですよ。 機会がありましたら(あと、体調が万全になられてから^^)、チャレンジしてみてくださいね。
香川に帰省すると、スーパーで調味料を買うのも楽しみです。 なんか、醤油の種類が半端じゃないんです。 刺身用のたまり醤油とか色々。 主人に言わせると、普通のことらしいです。
私がお土産で好んで買うのが、 石丸製麺のうどん、馬路村のポン酢、 かまどのかまど(おまんじゅう)です。 うどんとポン酢は、こちらのスーパーでも見かけます。 妊娠中(夏場)、半生うどんをざるうどんにゆでて、 ポン酢をぶっかけて食べるのにハマりました。 だし醤や生醤油を冷たいうどんにかけて食べる、 「ぶっかけうどん」というメニューは本当にあります。
もうメジャーになったようですが、 ゆでたてのうどんを丼に入れ、 麺つゆ、生卵、お好みでネギ、揚げ玉、刻みのりを 入れて、ワーっとかき混ぜて食べる「釜たまうどん」も かなりおすすめです。 カフェオレ <神奈川県> DATE:2007-04-17 23:50:53 |
ますます行きたくなりました。カフェオレさん、こんにちは(*^_^*) 私の体調のことまで覚えてて下さって感激です。 もう以前のように動いているんですが 昨日、「まだ明らかに腫れてます。安静に。」と 言われてしまいました(^^ゞ
うどんの食べ比べをしてみたいです。 機会があったら、義弟さんが何時間かかったか 教えて下さい。 我が家では7時間を想定しました。愛知の東三河です。
カフェオレさんは神奈川県ですが、新幹線で行かれる のですか?その場合、どういうルートでしょうか?
興味深々でm(_ _"m)ペコリ え〜ぽん <愛知県> DATE:2007-04-18 08:27:20 |
DVD版は長い!?DVD版は長いのですか?麺通団も出ているとは、必見ですね。だんなとまた見たいと思います。
私も、カフェオレさんのお勧めの釜たまうどんが一番すきです。私にとっては5年前くらいにはじめて知った食べ方です。子供の頃は(鳥取在住時代)、きつねうどん、わかめうどんなどしか食べたことがなかったのです(笑)
ちなみに、カフェオレさん!、私の友達も、妊娠中にうどんにはまってました。妊婦さんがほしくなる食べ物なのでしょうか??会社を早めに抜け出して、走ってうどんランチにいってました。 馬路村は、高知県ですね。ゆずぽんではないでしょうか?高知では馬路村のCMしてます。
ゆうか <高知県> DATE:2007-04-18 13:11:46 |
麺ショック!え〜ぽんさん、まだ無理はできないですね。 お大事になさってください(^^) こちらのサイトを拝見するようになって、 え〜ぽんさんはじめ常連の方の投稿には、 色々教えていただいたり、励まされているんです。 読むばかりで、なかなか書き込みできなかったりもするのですが・・。 そんな風に言っていただけると、私も感激ですよ〜。
時間の件、義弟に聞いてみますね。 我が家は、ほとんど飛行機です。 空港からは、義父が迎えにきてくれるので助かっていますが、一度、まだよちよち歩きの長女とたくさんの荷物を抱え、彼より一足早く帰省したことがありました。 義父の都合が悪く、私も気軽に「自分で行けますよ〜」なんて言ったら、えらいこと大変でした(T T)
ゆうかさん、私も同じです。 麺類のバリエーション、少なかったなあ。 実家の母は、安〜いうどんしか買ってこなかったし、 ゆでてからしばらく放置されたようなテキト〜な うどんしか食べたことがなかったので(それでも好きでした^^;)、 彼と結婚してからは、麺類のカルチャーショックの連続でした(笑) ちゃんとしたメーカーのものなら乾麺でもとてもおいしいし、半生うどんを上手にゆでて、おだしも上手に作れたときには、彼も「店出そうか?」なんて誉めてくれます。
あ、馬路村は、高知県ですね!失礼しました〜! 品名も「ゆずぽん」でしたっけ。 正月に仕入れてきた分を使い切ってしまったので、 あてずっぽうで書いちゃいました(^^; あと、たしかこれも馬路村の、ゆず七味ってなかったでしたっけ? 以前いただいて、これもおいしくて重宝しました。
帰省しても、短期間滞在の悲しさ、 他県へ出かけることは殆どありませんでした。 (唯一行った、徳島の阿波踊りには興奮しました! あれは素晴らしい!!) ゆうかさん、高知県の魅力もご紹介していただけたら、 と思います(^^)
カフェオレ <神奈川県> DATE:2007-04-19 10:36:48 |
わ〜 素敵!「店だそうか」なんて、ラブラブコメントで、微笑んじゃいました!地元の人がいうんですから、間違いないですね!
私も高知に引っ越してきた嫁で、歴は半年なんで、偉そうにいえないんです!!ゆず七味、ネットで見ました! 高知のスーパーとかではまだ見たことないです。お土産やさんにはあるんでしょうね。 高知はビギナーですが、また紹介できたらいいなと思います。 ゆうか <高知県> DATE:2007-04-22 00:01:18 |
ぶっ飛ばすと四時間半!!え〜ぽんさん、車の所要時間のご報告です。 (遅くなって、ごめんなさい!) 年末、各務原インターから、香川県坂出市までで、 何度か休憩しながら6時間くらい、 年始、その逆コースを、 休憩は一度だけでぶっ飛ばしたら、 4時間半だったそうです。
両方とも、夜出発して夜中走ったんじゃないかな? 帰りが異常に早かったのは、 帰る間際に金毘羅宮詣でをして、 持病の腰痛が発症した義弟が 痛いので必死に飛ばしたからで ・・危ないですね(^^;
ゆうかさんは、遠くから高知県に嫁がれたのですか? きっとたくさんの発見や、驚いちゃう事も多いのでしょうね。せっかくですから、たくさん楽しめるといいですね(^^)v
カフェオレ <神奈川県> DATE:2007-04-24 10:11:34 |
えっ、本当ですか?義弟さん、お若いのでしょうね・・・。
ウチの旦那では、無理は効きません。 でも5時間だったら、TDLくらいだし・・。
行けそうですよね? 私が軽自動車しか運転が出来ず、旦那のは でかすぎて怖くて、運転したことないんです。 下手なので、練習しろとも言われません。
ありがとうございました。 行く機会が出来たら、また教えて下さいね。 え〜ぽん <愛知県> DATE:2007-04-24 16:45:42 |
見ました!映画UDON、見ました! 昨夏に香川に旅行してその後でした。 讃岐うどん、最近はどこでも食べることできますが、 やっぱり本場で食べるとウマウマ!でした。 きりん <大阪府> DATE:2007-04-25 09:13:20 |
つるっとな。え〜ぽんさん、軽自動車だって運転されているだけで 尊敬です。本当に・・ 私は、ペーパー暦ばかり更新中です。 今は自転車でなんとかしていますが。 前と後ろにこどもを乗せて、THEママチャリですよ! 本当は違法行為なんですってね(^^;
ところで、TDL5時間位なんですかあ。 逆に、義弟に教えてあげなきゃ。 一度も行ったことがないんですって〜。
きりんさん、ウマウマって可愛いですね〜(^^) ウマウマ(早速真似っこ)だし、安いですよね! けど、たどり着くまでの足代は・・(うちは飛行機) これからの季節には、ざるうどんもいいですね!
うどんじゃないけど、 私はそうめん冷麦を食べるときに、 つゆに梅酢かたたいた梅干を入れるのも好きです。 カフェオレ <神奈川県> DATE:2007-04-27 10:45:36 |
梅干カフェオレさん、うどん+梅干 も美味しいですよ〜。 そうめんはやったことないから、この夏やってみます♪
ちなみに関西から嫁ぎましたよ〜! ゆうか <高知県> DATE:2007-04-27 20:35:15 |
つるとんたんそっかー、そうですよね! 早速、明日やってみますね。 本当は、今食べたくなっちゃったけど、 我慢我慢・・。
ゆうかさん、ご実家は関西ですか〜。 では、もともとうどんのレベルは高そうですね! さっき、テレビで「つるとんたん」 という大阪のうどん屋さんの事をやっていていました。 きつねうどんがおいしそうでした〜。 おいしいうどんは、食べ飽きませんね。
カフェオレ <神奈川県> DATE:2007-04-27 21:36:56 |
[一覧に戻る]
※書込投稿するには「Wismライセンス」が必要です。下の「Wismライセンスの取得」をクリックしてください。
|
indexへ