地元人も、旅人も、この土地が好きなあなたも、いっしょに盛り上がりましょう〜。
ベビーシッター郡山に住むものです。 私は今年中学生になりました。本当は主婦の皆様だけの空間なのに入ってきてしまってすみません。 中学に入って部活動を始めました。私はテニス部にはいりました。ラケットやシューズを買うのにお金が必要です。一応買うお金を親はもっているのですが、姉の上京。進学。などとそんなに余裕がないと母に聞かされてきました。 さて本題なのですが、ここでベビーシッターをはじめとして、留守番やお手伝い。なにか一人で出来ないことがあったらrina19950914@yahoo.co.jpにご連絡してください。中一で心配な面がありましたら、最初一度だけ無償でお手伝いさせていただきますので、なにかありましたらご連絡してください。どんなに時給が低くてもいいので^^母にもう迷惑をかけたくありません。迷ったらどうぞご連絡してください。 りな <福島県> DATE:2008-04-27 15:03:37 |
りなさんへ自分で少しでも頑張ろうと 努力されているようで、ても好ましく拝見しました。
ただ、まだ中学生にならればばかりということで、 仕事としてベビーシッターは難しいと思います。
自宅で兄弟の子守りをしたり、 知人のお宅で子守り件、留守居をするのとは訳が違います。 子どもって、いろんな気性の子がいます。 親でも手におえないような子どももいるからね(笑)
また、プロでも事故は避けられません。 大人でも、みんなそんな時のために、研修を受けたり、保険に入っています。 また、ファミリーサポート事業のようなボランティア制度でも、 預かるほうの研修&保険は必須なんだよ。 それは身を守るためでもあります。
なので、バイトを探されるのであれば、 「ベビーシッター」という項目をはずされることをお勧めします。
蒼ママ <神奈川県> DATE:2008-04-28 12:44:17 |
エライですね!中学生で母親に迷惑かけないようにお金を稼ごうと 考えるなんてエライですね! 部活は結構疲れるし、それで仕事なんて大丈夫?
せっかく頑張ろうというところに水を差すようで申し訳ないのですが、残念ながら中学生のバイトは法令上、禁止されています。 でも、新聞配達と映画などの俳優のお仕事はOKです。 年齢をごまかそうとする人もいますが、バイト先に住民票を提出しなくてはいけないので、バレてしまいます。
蒼ママさんのおっしゃるとおり、 ベビーシッターは18歳以上で研修を受けて認定される必要があります。 勿論、保険や補償の責任などの説明ができないと、怖くて誰も頼まないと思いますよ。
だからって、お金欲しさに援助交際みたいな変なのに手を出さないでくださいね。
親に迷惑かけないようにという考え、 すばらしいと思います。 この思いをを忘れず、ぜひ頑張ってくださいね! Mio <岩手県> DATE:2008-05-01 16:58:21 |
[一覧に戻る]
※書込投稿するには「Wismライセンス」が必要です。下の「Wismライセンスの取得」をクリックしてください。
|
indexへ